群馬大学 鈴木孝明 研究室のサイトです

SMALLs make big goals.

SyncMEMS Lab., Gunma University

MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)、マイクロマシンの加工技術とその応用に関する研究を行っています。

 コンピュータのCPUやメモリなどに代表される集積回路(IC: Integrated Circuit)を製作する技術である”半導体製造技術”を用いて、電子部品だけでなく、機械の部品も一緒に作ってしまおうという考え(コンセプト)で生み出されたのがMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)、日本語では、微小電気機械システム(マイクロマシン)です。MEMSと書いて、”メムス”と呼びます。

 マイクロナノ工学研究室(鈴木孝明 教授と田中有弥 准教授による連携研究室)では、Society5.0,Industry4.0を代表とするIoT(Internet of Things)応用とバイオ医療応用を目的として、機械工学・電気電子工学・情報工学を融合したマイクロナノ(MEMS)工学を中心とした基礎的研究から産業応用展開までの世界トップレベルの研究を通じた有機デバイス統合研究(ポリマーMEMS研究)にまとめ、群馬大学発とする新たな価値創出に繋がる学術分野の構築と、産業応用・地域振興に貢献していきます。

高校生の方へ

身近なスマートフォンから見た、マイクロマシン分野の面白さや社会への貢献について

Read more

大学生の方へ

電子・機械系における、研究の特長、成果、将来などについて

Read more

研究者・企業の方へ

ポリマーMEMSに関連する研究シーズ・ニーズについて

Read more

最近のNEWS 詳細はNEWSのページへ

2022/12/22 受賞:日本機械学会関東支部群馬ブロック研究・技術交流会2022でM2佐野とM1森下が受賞しました。
2022/12/21 発表:日本機械学会群馬ブロック研究・技術交流会2022で、2件の成果発表をしました。
2022/12/12 発表:群馬大学研究活動報「水源」に研究内容が紹介されました。
2022/11/19 イベント:学内紫会主催の大運動会に参加しました。
2022/11/17 イベント:研究室で3年生とGFL2年生の歓迎会を開きました。
2022/11/16 発表:学会Future Technologies from TOKUSHIMAで、6件の成果発表をしました。
2022/11/01 発表:東和銀行経済研究所発行『TOWA経済レポート』に寄稿しました。
2022/11/01 展示会:第17回東和新生会ビジネス交流会(11月9日Gメッセ群馬)に出展します。
2022/10/31 研究プロジェクト:群馬大学重点支援プロジェクトに採択されました。
2022/10/07 出前講義:埼玉県立本庄高等学校で研究紹介をしました。
2022/10/05 受賞:群馬大学における卓越した学生に佐野(M2)が認められました。
2022/10/03 メンバー:研究室メンバーにB3学生9名、B2(GFL)学生2名が加わりました。
2022/09/29 訪問:理化学研究所・新宅マイクロ流体工学理研白眉研究チームを訪問しました。
2022/09/23 イベント:群馬大学GFLグローバル交流セミナー・サマーセミナーに参加しました。
2022/09/16 参加:MEXT-ARIM学生研修プログラムに、森下(M1)が参加しました。
2022/09/16 イベント:リカレント教育:MEMSセンサ入門を行いました。
2022/09/01 発表:定期刊行物『Yano E plus』にて、研究が紹介されました。
2022/08/31 発表:国際会議MIPE2022で、森下(M1)、山田(M1)が成果発表しました。
2022/08/27 イベント:オープンキャンパスの理工学部来校型イベントにて、実験教室を行いました。
2022/08/19 イベント:ボーイスカウト寄居第1団の皆さんに研究室訪問いただきました。
2022/08/09 募集:学部3年生対象の研究室紹介ページを更新しました。【見学希望受付中】
2022/07/19 募集:社会人対象のリカレント講座を開講します。【受講生募集中】
2022/07/18 イベント:第11回 一日体験理工学教室「機械の学校」に出展しました(参加者向け情報あり)。
2022/07/14 発表:センシング技術応用研究会第16回グリーンシステム技術分科会にて、鈴木が講演しました。
2022/05/20 受賞:群馬大学GFL先端研究キックオフ発表会でB4米沢が優秀発表賞を受賞しました。
2022/04/28 書籍:『オンサイトエネルギー』が出版されました。
2022/04/16 講演:群馬大学工業会千葉県支部記念講演会にて鈴木が講演しました。
2022/04/05 イベント:新入生向けに群馬大学グローバルフロンティアリーダー育成プログラムを鈴木が紹介しました。
2022/04/01 体制:マイクロナノ工学研究室は、教員2名が連携して研究を進めるチーム体制になりました。
2022/04/01 体制:田中有弥先生が准教授に着任されました。
2022/04/01 メンバー:新年度に伴い、メンバー構成が変わりました。
2022/03/31 書籍:『メタマテリアルの設計、作製と新材料、デバイス開発への応用』が出版されました。
2022/03/23 イベント:卒業・修了・学位授与式が開催されました。
2022/03/23 受賞:卒業・修了時の表彰において、M2柳田、M2北澤、M2青木が受賞しました。
2022/03/08 発表:日本機械学会IIP部門講演会で、佐野(M1)、関口(M1)が成果発表しました。
2022/03/07 発表:JST CREST 成果展開VRシンポジウムで、北澤(M2)が成果発表しました。
2022/02/28 書籍:『将来加工技術の展望』が出版されました。
2022/02/17 受賞:日本機械学会第12回マイクロ・ナノ工学シンポジウムでM2北澤が若手優秀講演表彰を受賞しました。
2022/02/16 書籍:『メタマテリアルの設計、作製と新材料、デバイス開発への応用』が出版されます。
2022/02/08 書籍:「国立大学で工学を学ぼう vol.2」に掲載されました。
2022/01/13 発表:国際会議MEMS2022でM2北澤、PDメノンが発表しました。
2022/01/01 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2021/12/23 受賞:日本機械学会関東支部群馬ブロック研究・技術交流会2021でM1佐野が優秀発表賞を受賞しました。
2021/12/22 発表:日本機械学会群馬ブロック研究・技術交流会で、4件の成果発表をしました。
2021/12/21 発表:群馬大学エレクトロメカニクス教育研究センターキックオフミーティングで研究計画を発表しました。
2021/12/14 発表:国際会議Materials Research Meeting 2021 (MRM2021)でM2柳田が発表しました。
2021/11/18 講義:栃木県立足利高等学校で模擬講義をしました。
2021/11/07 報道:みんなの学校新聞(WEB)に記事が掲載されました。
2021/11/06 報道:桐生タイムスに記事が掲載されました。
2021/11/05 講演:みどり市立笠懸南中学校創立40周年記念講演をしました。[動画あり]
2021/11/04 論文:学術雑誌JoVE:Journal of Visualized Experimentsの掲載動画が視聴数15000回を超えました。
2021/10/29 書籍:『環境発電ハンドブック 第2版』が出版されました。
2021/10/22 発表:Youtubeチャンネル JST新技術説明会にて動画公開中です。
2021/10/19 発表:国際会議MEMS2022でM2北澤が発表します。
2021/10/12 発表:国際会議microTAS2021でM1佐野が発表しました。
2021/10/04 メンバー:研究室メンバーにB3学生5名が加わりました。
2021/09/29 発表:国際会議Materials Research Meeting 2021 (MRM2021)でM2柳田が発表します。
2021/09/24 受賞:群馬大学における卓越した学生に柳田(M2)が認められました。
2021/09/21 広報:「研究応援」にて、弊研究室の受賞紹介記事が掲載されました。
2021/09/08 発表:日本機械学会2021年度年次大会で、関口(M1)が成果発表しました。
2021/09/06 広報:群馬大学理工学部企業懇談会(WEB開催)で研究シーズをご覧いただけます。
2021/09/01 イベント:日本機械学会年次大会で、特別行事(9月8日)を企画しています。
2021/08/31 発表:JST新技術説明会オンライン(9月14日)で技術紹介をします。
2021/07/27 発表:電気学会E部門総合研究会で、小山(M1)、佐野(M1)、丸山(M1)が成果発表しました。
2021/07/25 イベント:第10回 一日体験機械教室 「機械の学校オンライン」に出展しました(参加者向け情報あり)。
2021/07/14 発表:国際会議microTAS2021でM1佐野が発表します。
2021/07/12 受賞:第1回ぐんまテックプラングランプリで最優秀賞・柴田合成賞をダブル受賞しました。
2021/07/11 メディア:上毛新聞に掲載頂きました。
2021/07/01 論文:電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌)の受賞特集号に掲載されました。
2021/06/18 高校生募集:第10回一日体験機械教室「機械の学校オンライン」(7/25)の募集人数枠を広げました。
2021/06/02 高校生募集:第10回一日体験機械教室「機械の学校オンライン」(7/25)に出展します。
2021/05/17 広報:Live配信セミナー「振動発電技術の開発動向」(2021/6/29)にて研究紹介します。
2021/05/13 論文:電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌)の受賞特集号に採択されました。
2021/05/11 受賞:知能機械創製部門の教育貢献賞を受賞しました。
2021/04/01 メンバー:JST-CREST研究員としてMENONさんが加わりました。
2021/04/01 メンバー:新年度に伴い、メンバー構成が変わりました。
2021/03/23 受賞:M2須賀が日本マリンエンジニアリング学会林俊一賞(優秀大学院生奨励賞)を受賞しました。
2021/03/23 イベント:卒業生に記念品を贈呈しました。
2021/03/22 受賞:日本機械学会第11回マイクロ・ナノ工学シンポジウムでM2栗山とM2須賀がダブル受賞しました。
2021/03/22 広報:北関東産官学研究会の技術情報誌に寄稿記事が掲載されました。
2021/03/08 広報:群馬大学広報誌『GU'DAY』2021年冬号に研究内容が紹介されました。
2021/01/04 広報:日本機械学会関東支部ニュースレターに研究紹介を寄稿しました。
2021/01/01 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。【新年のご挨拶】
詳細はNEWSのページへ