教員(PI:鈴木孝明)の紹介

名 前:鈴木 孝明 (すずき たかあき)

誕生日:1976年1月

出生地:群馬県

現 職

群馬大学 大学院理工学府 知能機械創製部門 教授

TOPにもどる

学 位

平成15年 3月  京都大学博士(エネルギー科学)の学位取得
        学位論文題目「強磁性体の磁気的および力学的挙動に関する研究」

TOPにもどる

学 歴

1994年 3月 群馬県立桐生高等学校 卒業
1994年 4月 群馬大学工学部機械システム工学科 入学
1998年 3月 同上 卒業
1998年 4月 群馬大学大学院修士課程 入学 (工学研究科機械システム工学専攻)
2000年 3月 同上 修了
2000年 4月 京都大学大学院博士後期課程 編入学(エネルギー科学研究科エネルギー変換科学専攻)
2003年 3月 同上 修了

TOPにもどる

職 歴

2003年 4月~2004年 1月  日本学術振興会 特別研究員・PD (京都大学 工学研究科)
2004年 2月~2007年 3月  京都大学 工学研究科 助手
2007年 4月~2008年 3月  京都大学 工学研究科 助教
2008年 4月~2015年3月   香川大学 工学部 准教授
2015年 4月~2018年7月   群馬大学 理工学府 准教授
2018年 8月~現在      群馬大学 理工学府 教授

以下、兼任。
2004年10月~2005年 9月  龍谷大学 非常勤講師
2007年 4月~2007年 9月  千里金蘭大学 非常勤講師
2007年10月~2008年 3月  龍谷大学 非常勤講師
2009年 4月~2009年 9月  京都大学 非常勤講師
2015年 4月~2016年 3月  香川大学 客員教授
2015年12月~2019年 3月  科学技術振興機構 さきがけ研究者(兼務)
2017年 8月~現在      群馬大学 研究・産学連携推進機構
              次世代モビリティ社会実装研究センター 准教授(兼務)

TOPにもどる

所属学会

日本機械学会
応用物理学会
電気学会
日本AEM学会
化学とマイクロ・ナノシステム研究会
CAE懇話会
IEEE

TOPにもどる

資 格

免  許  第一種衛生管理者
      X線作業主任者
技能講習  有機溶剤作業主任者
      特定化学物質等作業主任者
      鉛作業主任者
      玉掛作業主任者
特別教育  クレーン(5t未満)

TOPにもどる

受賞歴

日本機械学会 畠山賞 1997年
日本機械学会関東支部群馬ブロック学生奨励賞 1999年
日本AEM学会 奨励賞 2004年
日本AEM学会 論文賞 2006年
電気学会第25回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 最優秀ポスター賞 2008年
日本AEM学会 優秀講演論文賞 2008年
船井情報科学振興財団 船井情報科学奨励賞 2009年
電気学会第26回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 最優秀ポスター賞 2009年
エレキテル尾崎財団 源内奨励賞 2010年
IEEE-NEMS2012 Finalist of CM HO Best Paper Award in Micro/Nano Fluidics 2012年
電気学会第29回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 最優秀技術論文賞 2012年
nano tech 2013 第12回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議 nanotech大賞2013 日刊工業新聞社賞 2013年
電気学会第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 優秀ポスター賞 2013年
電気学会 第70回電気学術振興賞 論文賞 2014年
日本AEM学会 功労賞 2014年
平成27年度文部科学大臣表彰 若手科学者賞 2015年
第21回横山科学技術賞 2017年
電気学会第35回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 優秀ポスター賞 2018年
日本機械学会関東支部群馬ブロック 貢献賞 2019年
日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門 貢献表彰 2020年
群馬大学知能機械創製部門 教育貢献賞 2021年5月11日
第1回ぐんまテックプラングランプリ 最優秀賞 2021年7月10日
第1回ぐんまテックプラングランプリ 柴田合成賞 2021年7月10日
日本機械学会 教育賞 2023年4月20日
日本機械学会 第14回マイクロ・ナノ工学シンポジウム 優秀講演論文表彰 2023年11月22日

学生による受賞
日本機械学会 IIP部門 ベストプレゼンテーション賞 2006年(指導学生:桑原健雄)
日本機械学会 IIP部門 ベストプレゼンテーション賞 2007年(指導学生:小川純矢)
日本AEM学会 優秀ポスター講演論文賞 2008年(指導学生:平丸大介)
化学とマイクロナノシステム研究会 優秀ポスター発表賞 2008年(指導学生:千歳裕之)
日本機械学会 畠山賞 2010年(指導学生:鈴木博之)
IEEE-NEMS2012 Finalist of Best Student Paper Award 2012年(指導学生:井上雅俊)
日本機械学会 三浦賞 2013年(指導学生:井上雅俊)
香川大学大学院 工学研究科長特別賞 2013年(指導学生:井上雅俊)
日本AEM学会 優秀ポスター講演論文賞 2013年(指導学生:植田勇作)
日本AEM学会 優秀ポスター講演論文賞 2014年(指導学生:鈴木淳也)
群馬大学工業会奨励賞 2017年(指導学生:伊東貴広)
日本マリンエンジニアリング学会 山下勇賞(優秀学生奨励賞) 2017年(指導学生:塚本拓野)
ICMEMIS2017 Best Student Paper 2017年(指導学生:塚本拓野)
日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞 2018年(指導学生:塚本拓野)
Lab-on-a-Chip and Microfluidics World Congress 2018, Lab on a Chip Poster Prize(最優秀Poster賞) 2018年(指導学生:上野秀貴)
日本機械学会関東支部群馬ブロック 優秀ポスター発表賞 2018年(指導学生:田村隆大)
溶接学会 第25回「エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術」シンポジウム 優秀ポスター賞 2019年(指導学生:海野陽平)
日本機械学会第9回マイクロ・ナノ工学シンポジウム 若手優秀講演表彰 2019年(指導学生:海野陽平)
群馬大学 学長表彰 2019年(指導学生:上野秀貴)
群馬大学 学長表彰 2019年(指導学生:塚本拓野)
日本機械学会 三浦賞 2019年(指導学生:海野陽平)
群馬大学工業会奨励賞 2019年(指導学生:市毛亮)
日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞 2020年(指導学生:飯田泰基)
群馬大学 学長表彰 2020年(指導学生:飯田泰基)
群馬大学 学長表彰 2020年(指導学生:池田直樹)
日本機械学会 三浦賞 2020年(指導学生:福岡なるみ)
Sensors and Materials Young Researcher Paper Award 2019 2020年(指導学生:飯田泰基)
電気学会第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 奨励賞 2020年(指導学生:柳田幸祐)
日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞 2021年(指導学生:栗山頌明)
日本機械学会第11回マイクロ・ナノ工学シンポジウム 若手優秀講演表彰 2021年(指導学生:須賀海成)
日本マリンエンジニアリング学会 林俊一賞(優秀大学院生奨励賞)2021年(指導学生:須賀海成)
日本機械学会関東支部群馬ブロック 優秀発表賞 2021年(指導学生:佐野涼太)
日本機械学会第12回マイクロ・ナノ工学シンポジウム 若手優秀講演表彰 2022年(指導学生:北澤幹人)
群馬大学 学長表彰 2022年(指導学生:柳田幸祐)
日本機械学会 三浦賞 2022年(指導学生:北澤幹人)
日本マリンエンジニアリング学会 林俊一賞(優秀大学院生奨励賞)2022年(指導学生:青木悠里)
群馬大学GFL2021年度先端研究キックオフ発表会 優秀発表賞 2022年(指導学生:米沢琴音)
日本機械学会関東支部群馬ブロック 優秀発表賞 2022年(指導学生:佐野涼太)
日本機械学会関東支部群馬ブロック ビジネスフロンティア賞 2022年(指導学生:森下浩多)
日本マリンエンジニアリング学会 林俊一賞(優秀大学院生奨励賞)2023年(指導学生:佐野涼太)
日本マリンエンジニアリング学会 山下勇賞(優秀学生奨励賞) 2023年(指導学生:長谷川峻大)
日本マリンエンジニアリング学会 山下勇賞(優秀学生奨励賞) 2023年(指導学生:米沢琴音)
群馬大学工業会奨励賞 2023年(指導学生:伊藤陸)
群馬大学GFL2022年度先端研究キックオフ発表会 優秀発表賞 2023年(指導学生:小野寺志織)
日本機械学会 第14回マイクロ・ナノ工学シンポジウム 優秀講演論文表彰 2023年11月22日(指導学生:陳 煜非)
日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞 2023年11月22日(指導学生:伊藤陸)
日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞 2023年11月22日(指導学生:長谷川峻大)
日本機械学会関東支部群馬ブロック 優秀発表賞 2023年(指導学生:大泉歩夢)
日本機械学会関東支部群馬ブロック ビジネスフロンティア賞 2023年(指導学生:森下浩多)
日本機械学会 三浦賞 2024年(指導学生:森下浩多)
日本機械学会 畠山賞 2024年(指導学生:吉原凜)
日本マリンエンジニアリング学会 山下勇賞(優秀学生奨励賞) 2024年(指導学生:村上晃一)
群馬大学GFL2023年度先端研究キックオフ発表会 優秀発表賞 2024年(指導学生:小野寺志織)

TOPにもどる

競争的資金獲得状況 [KAKEN] [researchmap]

代表者担当分

・大学発新産業創出基金事業スタートアップ・エコシステム共創プログラム
 IJIE-GAPファンドプログラム2024(ステップ1「プレ」) (JST、2024年度)
 「微小流体チップの多品種少量生産のための樹脂鋳型製造専用3次元リソグラフィ装置の開発」
 研究代表者、6,500千円
・2024年度 機械振興補助事業 振興事業補助 研究補助 個別研究 (公益財団法人 JKA、2024年度)
 「立体微小構造体の大量製造を可能とするプリズムアシスト3次元リソグラフィ法の開発補助事業」
 研究代表者、5,000千円
・科学研究費補助金・基盤研究(B) (日本学術振興会、2023年度~2026年度)
 「微小荷重から高効率発電が可能なメカニカルメタマテリアル摩擦帯電型発電デバイス」(23H01363)
 研究代表者、18,590千円(予定を含む)
・2023年度 機械振興補助事業 振興事業補助 研究補助 個別研究 (公益財団法人 JKA、2023年度)
 「3次元リソグラフィ法による樹脂鋳型を用いたCOPバイオチップ射出成形技術の構築補助事業」
 研究代表者、5,000千円
・群馬大学 重点支援プロジェクト(G3)(群馬大学、2022年度~2024年度)
 「未来社会を切り拓く大面積ハイスループット3D微細加工技術とその応用」
 研究代表者、6,600千円
・科学研究費補助金・基盤研究(B) (日本学術振興会、令和2年度_2020年度~令和4年度_2022年度)
 「メカニカルメタマテリアル設計理論とウエアラブル振動発電技術への応用」(20H02095)
 研究代表者、17,550千円
・群馬大学 レギュラトリーサイエンス(群馬大学、令和元年度)
 「RSを加速する有機マイクロナノシステムのバイオ・IoT応用によるSDGsへの貢献」
 研究代表者、1,400千円
・科学研究費補助金・基盤研究(B) (日本学術振興会、平成29年度~平成31年度)
 「老化・ガン化に関わるテロメア長を高速評価する染色体解析マイクロチップの開発」(17H03196)
 研究代表者、17,680千円
・研究開発助成(金型技術振興財団、平成28年度)
 「3次元リソグラフィによるマイクロ金型製作」  研究代表者、1,200千円
・研究助成(先端加工機械技術振興協会、平成28年度)
 「均一面発光を実現する微細導光板のためのマイクロ金型製作法に関する研究」
 研究代表者、700千円
・戦略的創造研究推進事業-さきがけ(JST、平成27年度~平成30年度)
 「柔軟な3次元微細構造を用いたポリマー振動発電」
 研究代表者、52,000千円
・香川大学 平成26年度 若手研究 (香川大学、平成26年度)
 「均一面発光を実現する微細導光板のためのマイクロ金型作製法に関する研究」
 研究代表者、700千円
・科学研究費補助金・基盤研究(B) (日本学術振興会、平成26年度~平成28年度)
 「異種材料を組み合わせた新構成2軸MEMSミラーの開発」(26289067)
 研究代表者、16,640千円
・ナノテクノロジープラットフォーム(文部科学省、平成24年度~平成33年度)
 「微細加工プラットフォーム実施機関」
 実施責任者、160,000千円 (機関異動に伴い、平成27年度より客員教授として協力。)
・香川大学 平成24年度 若手研究 (香川大学、平成24年度)
 「シリコン結晶異方性プラズマエッチング法を用いた三次元 微細構造作製技術の開発」
 研究代表者、900千円
・科学研究費補助金・基盤研究(B) (日本学術振興会、平成23年度~平成25年度)
 「MEMS技術を利用した染色体ファイバ解析プラットホームの構築」
 研究代表者、14,800千円
・科学研究費補助金・挑戦的萌芽研究 (日本学術振興会、平成23年度~平成25年度)
 「シリコン結晶異方性プラズマエッチング技術の開発」
 研究代表者、3,900千円
・平成22年度第21回助成金 (財団法人 立石科学技術振興財団、平成22年度)
 「テーラーメイド医療を実現する染色体ファイバFISH解析のためのマイクロチップの開発」
 研究代表者、2,500千円
・科学研究費補助金・若手研究B (日本学術振興会、平成21年度~平成22年度)
 「オンチップ分散配置駆動機構を有するマイクロシステムのアセンブリフリー加工法の開発」
 研究代表者、4,550千円
・香川大学 若手研究(一般枠) (香川大学、平成21年度)
 「傾斜露光法を用いたアセンブリフリーマイクロ加工プロセスの開発と3次元多層流デバイスへの応用」
 研究代表者、850千円
・産業技術研究助成事業(若手研究グラント)-平成20年度第1回採択事業(NEDO、平成20年度~平成24年度)
 「マイクロシステムのオンチップ集積化を実現するアセンブリフリー回転傾斜露光法の開発と再生医療への応用」
 研究代表者、68,900千円
・地域イノベーション創出総合支援事業「シーズ発掘試験」平成20年度 A:発掘型(JST、平成20年度)
 「アセンブリフリー単一マスク回転傾斜露光法の開発とバイオ応用」
 研究代表者、2,000千円
・科学研究費補助金・若手研究B (日本学術振興会、平成19年度~平成20年度)
 「単一マスク傾斜UV露光法を用いた三次元複雑構造の作製とマイクロミキサへの応用」
 研究代表者、3,750千円
・重点地域研究開発推進プログラム・育成研究 (JST、平成17年度~平成19年度)
 「染色体研究のブレークスルーを促進する電気浸透式スライドガラスの開発」
 研究代表者、75,000千円
・平成18年度工学研究助成 (財団法人みずほ学術振興財団、平成18年度~平成19年度)
 「傾斜露光法を用いたオリフィスを有する微小流路の作製とエレクトロポレーションへの応用」
 研究代表者、2,000千円
・科学研究費補助金・特別研究員奨励費 (日本学術振興会、平成15~17年度)
 「強磁性体の力学的および磁気的挙動のモデル化と電磁力応用機器の最適設計への応用」
 研究代表者、3,300千円

分担者担当分

・科学研究費補助金・挑戦的研究(開拓) (日本学術振興会、2020~2022年度)
 「飴を材料とした光MEMS技術が拓く飲食サービスVRの新展開」(20K20626)
 研究分担者(研究代表者:奥 寛雅)、25,740千円
・戦略的創造研究推進事業-CREST(JST、2019年度~2022年度)
 「MEMS振動発電を用いたパーペチュアル・エレクトロニクス」
 研究分担者(研究代表者:年吉 洋)
・科学研究費補助金・基盤研究(B) (日本学術振興会、平成27~29年度)
 「NEMS可変プラズモニックデバイスによる多機能光集積デバイスの創製」
 研究分担者(研究代表者:山口 堅三)、16,250千円
・香川大学 平成25年度リーディングリサーチ推進経費 (香川大学、平成25~26年度)
 「新領域連携分野を切り拓く細胞化センサ「Cell Sensors」の提案と応用展開」
 研究分担者(研究代表者:高尾英邦)、32,000千円
・香川大学 平成24年度新領域・組織連携研究経費 (香川大学、平成24年度)
 「MEMS 技術による植物への高効率遺伝子導入チップの開発」
 研究分担者(研究代表者:市村和也)、1,000千円
・科学研究費補助金・基盤研究(B) (日本学術振興会、平成23~25年度)
 「感光性ポリマーを用いた低コスト、大偏向角駆動MEMSミラーの研究」
 研究分担者(研究代表者:大平文和)、18,330千円
・香川大学 特別奨励研究(部局間連携枠) (香川大学、平成22~23年度)
 「MEMS製造技術を用いた高効率遺伝子導入チップの開発と植物プロトプラストへのプラスミド導入効率の評価」
 研究分担者(研究代表者:市村和也)、1,650千円
・香川大学 特別奨励研究(部局間連携枠) (香川大学、平成22年度)
 「MEMS技術を用いた超小型マイクロセンサによる果樹等の植物生体情報計測に関する研究」
 研究分担者(研究代表者:下川房男)、850千円
・香川大学 特色ある重点研究経費 (香川大学、平成21~23年度)
 「医工学融合技術を用いた細胞シグナルの分子標的薬科学の創出」
 研究分担者(研究代表者:小林良二)、25,000千円
・かがわ中小企業応援ファンド支援事業 (財団法人 かがわ産業支援財団、平成21~22年度)
 特定プロジェクト(糖質バイオ・ナノテク)支援事業
 「MEMS技術によるSPRの高機能化と特定食物アレルゲン検出への応用」
 研究指導者分担(事業者:隆祥産業株式会社)、15,000千円
・科学技術振興調整費採択事業 地域再生人材創出拠点の形成 (文部科学省、平成20~25年)
 「21世紀源内ものづくり塾」
 分担者(代表者:三原 豊)、250,000千円
・戦略的創造研究推進事業-CREST (JST、平成18年度~平成23年度)
 「再生医療に向けたバイオ/ナノハイブリッドプラットホーム技術の構築」
 研究分担者(研究代表者:小寺秀俊)、500,000千円
・地域結集型共同研究事業 (JST、平成17年度~平成21年度)
 「ナノメディシン拠点形成の基盤技術開発」
 研究分担者(研究代表者:川辺泰嗣)、200,000千円
・文部科学省リーディングプロジェクト (文部科学省、平成15年度~平成19年度)
 「細胞・生体機能シミュレーションプロジェクト」京都大学拠点
 研究分担者(研究代表者:野間昭典)、1,743,100千円
・産業技術研究助成事業-平成15年度採択事業 (NEDO、平成15年度~平成17年度)
 「オンチップ核膜展開・染色体ソーターの開発と新規遺伝子病診断への実用化」
 研究分担者(研究代表者:加畑博幸)、43,000千円
・科学研究費補助金・基盤研究(C) (日本学術振興会、平成15年度~平成17年度)
 「電磁-力学相互作用を利用した先進材料の非破壊評価」
 研究分担者(研究代表者:松本 英治 )、3,600千円
・科学研究費補助金・基盤研究(A) (日本学術振興会、平成15年度~平成18年度)
 「指向性・周波数の動的形態可変を実現するMEMSアンテナの基礎研究」
 研究分担者(研究代表者:小寺秀俊)、50,050千円

TOPにもどる

社会活動

2007年
・日本機械学会 第85期 情報・知能・精密機器部門
 代議員

2008年
・日本機械学会 第86期 情報・知能・精密機器部門
 代議員
・第18回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
 実行委員
・International Symposium on Microchemistry and Microsystems (ISMM2008)
 実行委員

2009年
・日本機械学会 第87期 情報・知能・精密機器部門
 代議員
・2009 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment
 Micro/Nanomechatronics - Session Organizer
・電気学会 第26回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
 論文委員

2010年
・電気学会 第27回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
 論文委員、五十嵐賞選考委員(2011年度)
・電気学会 論文委員会(Eグループ) 
 論文委員

2011年
・電気学会 第28回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
 論文委員
・電気学会 論文委員会(Eグループ) 
 論文委員
・日本機械学会 IIP2011 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会
 マイクロナノメカトロニクス - オーガナイザ
・日本機械学会 2011年度年次大会
 マイクロナノメカトロニクス - オーガナイザ
・日本機械学会 マイクロ・ナノ工学国際ワークショップ
 幹事
・The 12th International Symposium on Laser Precision Microfabrication (LPM2011)
 第12回レーザ精密微細加工国際シンポジウム
 実行委員
・ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2011
 Microfluidics Summer Forum - Forum Organizer
・The 6th IEEE International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (IEEE NEMS 2011)
 Technical Program Committee member

2012年
・電気学会 第29回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
 論文委員
・平成24年度 電気学会E部門総合研究会
 実行委員
・2012年度年次大会 [LINK]
 マイクロナノメカトロニクス - 筆頭オーガナイザ
・The 7th IEEE International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (IEEE NEMS 2012)
 Technical Program Committee member
・The 6th Annual IEEE International Conference on Nano/ Molecular Medicine and Engineering (IEEE-NANOMED 2012)
 Technical Program Committee member
・IEEE International Conference on Optical MEMS & Nanophotonics (OMN2012)
 Optical MEMS program committee member

2013年
・日本機械学会 IIP2013 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会
 マイクロナノメカトロニクス - 筆頭オーガナイザ
・2013年度 応用物理・物理系学会中四国支部学術講演会
 プログラム委員
・The 8th IEEE International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (IEEE NEMS 2013) ,
 Technical Program Committee member
・IEEE International Conference on Optical MEMS & Nanophotonics (OMN2013)
 Optical MEMS program committee member
・2013年度 日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門
 運営委員
・電気学会 第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
 論文委員
・日本機械学会 2013年度年次大会
 マイクロナノメカトロニクス - 筆頭オーガナイザ
・The 7th Annual IEEE International Conference on Nano/ Molecular Medicine and Engineering (IEEE-NANOMED 2013)
 Technical Program Committee member

2014年
・2014年度 日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門
 運営委員
・電気学会 第31回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
 論文委員
・日本機械学会 2014年度年次大会
 マイクロナノメカトロニクス - 筆頭オーガナイザ
・日本機械学会 IIP2014 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会
 マイクロナノメカトロニクス - 筆頭オーガナイザ
・The 9th IEEE International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (IEEE NEMS 2014) ,
 Technical Program Committee member
・電気学会 バイオ・マイクロシステム技術委員会 1号委員
・日本AEM学会 MAGDAコンファレンスin高松 実行委員長
・電気学会 四国支部 総務企画幹事
・電気学会 広報委員
・電気学会 調査専門委員会委員長

2015年
・2015年度 日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門
 運営委員(表彰委員幹事)
・電気学会 第32回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
 論文委員(分野7主査)
・日本機械学会 2015年度年次大会
 マイクロナノメカトロニクス - 筆頭オーガナイザ
・電気学会 バイオ・マイクロシステム技術委員会 1号委員
・電気学会 調査専門委員会委員長

2016年
・2016年度 日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門
 運営委員(表彰委員幹事)
・電気学会 第33回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
 論文委員
・日本機械学会 2016年度年次大会
 マイクロナノメカトロニクス - 筆頭オーガナイザ
・電気学会 バイオ・マイクロシステム技術委員会 1号委員
・電気学会 調査専門委員会委員長
・日本AEM学会 MAGDAコンファレンスin桐生 実行委員
・The 10th Annual IEEE International Conference on Nano/ Molecular Medicine and Engineering (IEEE-NANOMED 2016)
 Technical Program Committee member

2017年
・日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門
  運営委員会委員(表彰委員会委員長)
・日本機械学会 2017年度年次大会
 マイクロナノメカトロニクス - 筆頭オーガナイザ
・日本機械学会 関東支部
 第24期 群馬ブロック商議員
・電気学会 第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
 論文委員
・電気学会 バイオ・マイクロシステム技術委員会 1号委員
・電気学会 調査専門委員会委員長
・電気学会 論文委員会(Eグループ) 論文委員
・The 12th IEEE International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (IEEE NEMS 2017) ,
 Technical Program Committee member
・化学とマイクロ・ナノシステム学会 第36回研究会  実行委員 [LINK]
・The 17th International Conference on Mciro aand Nanotechnology for Power Generation and Energy Conversion Applications, Power MEMS Schhol Chair [LINK]

2018年
・日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門
 運営委員会委員 [LINK]
・日本機械学会 2018年度年次大会 [LINK]
 マイクロナノメカトロニクス - 筆頭オーガナイザ
・日本機械学会 関東支部
 第25期 群馬ブロック 幹事 [LINK]
・日本機械学会 関東支部
 第25期 群馬ブロック商議員 [LINK]
・電気学会 バイオ・マイクロシステム技術委員会 1号委員
・電気学会 調査専門委員会委員長
・電気学会 論文委員会(Eグループ) 論文委員
・電気学会 E部門 部門役員(国際会議関係担当) [LINK]
・ASME/JSME 2018 Joint Conference on Information Storage and Processing Systems and Micromechatronics for Information and Precision Equipment (ISPS/MIPE 2018)
 Session Organizer
・The 13th IEEE International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (IEEE NEMS 2018) [LINK] ,
 Technical Program Committee member

2019年~現在
・電気学会 バイオ・マイクロシステム技術委員会 1号委員
・電気学会 論文委員会(Eグループ) 論文委員
・電気学会 E部門 部門役員(国際会議関係担当) [LINK]
・The 13th Annual IEEE International Conference on Nano/ Molecular Medicine and Engineering (IEEE-NANOMED 2019)
 Technical Program Committee member
・北関東産学官研究会HiKaLo技術情報誌編集委員会 委員

TOPにもどる

査読経験雑誌

Journal of Microelectromechanical Systems - IEEE
Applied Physics Express - The Japan Society of Applied Physics
Japanese Journal of Applied Physics - The Japan Society of Applied Physics
Sensors and Actuators A: Physical - Elsevier
Sensors and Actuators B: Chemical - Elsevier
Microsystem Technologies - Springer
Micro & Nano Letters - The Institution of Engineering and Technology (IET)
Micromachines - MDPI
電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌)
日本機械学会論文集
日本AEM学会誌

TOPにもどる

担当講義 [Page]

現在担当科目

・基礎製図(学部2年生・前期)
・基礎加工学(学部3年生・前期)
・機構学(学部3年生・前期)
・システムデザイン実験Ⅱ(学部3年生・後期)
・マイクロナノシステム特論 (博士前期課程・前期)

過去担当科目

・制御工学Ⅰ (学部3年生・前期) ・設計製図 (学部2年生・後期)
・機械知能システム理工学実験 (学部3年生・前期)
・機械基礎数理演習 (学部2年生・後期)
・基礎加工学 (学部2年生・前期)
・知能機械実験・実習Ⅱ:長さ計測 (学部2年生・前期)
・ベクトル解析 (学部2年生・後期)
・生体医用計測 (学部2年生・後期)
・構造解析 (学部3年生・前期)
・微細構造デバイス (学部3年生・前期)
・マイクロプロセス工学 (博士前期課程1年生・前期)
・主題科目B:人につながる"ものづくり" (学部1年生・前期)
・教養ゼミ:ウケるマイクロマシンを創る (学部1年生・前期)
・大学入門ゼミ(学部1年生・前期)
・電気電子回路(学部2年生・後期)
・固体物理学入門(学部3年生・後期)
・マイクロシステム設計実務 (博士前期課程1年生・前期)
・機械システム工学実験:はりのたわみ・振動実験(学部)
・機械システム工学実験:破壊試験(学部)
・機械システム工学実験1:長さ計測 (学部3年生・前期)
・機械工場実習:スターリングエンジン製作(学部)
・有限要素法:プログラムおよび実習を含む(学部)
・情報検索演習(学部)
・データベース演習(学部)

TOPにもどる

学内業務

2004年度~2007年度(京都大学)
2007年 4月~2008年 3月 衛生管理者(吉田事業場)

2008年度~2014年度(香川大学)
2008年 4月~2011年 3月 教務委員、交通安全部会委員、英語WG委員
2010年 6月~2011年 3月 教育プロジェクトWG委員
2007年 4月~2015年 3月 ものづくり工房運営委員(副委員長)
2008年 4月~2011年 3月 CA(キャンパス・アドバイザー)
2012年 4月~2013年 3月 教務委員、交通安全部会委員、FD実施部会委員
2013年 4月~2015年 3月 安全衛生委員

2015年度~現在(群馬大学)
2016年 4月~2017年 3月 国際交流・学生支援委員
2016年 4月~2017年 3月 インターンシップ委員
2016年 4月~2018年 3月 工業会編集委員
2017年 7月~現在     科学研究費助成事業の公募に係る研究計画調書の査読
2018年 4月~2020年 3月 教務委員
2018年 4月~2020年 3月 教養教育部会スポーツ・健康委員
2018年12月~現在    学年担任
2019年 4月~現在     理工学府GFL統括委員会医理工GFL作業部会副委員長